血友病の情報サイト
ヘモフィリアステーション
血友病を知る
血友病とは
血友病の出血症状
血友病の関節障害
血友病の治療
血友病インヒビター
血友病用語集
⾎友病の患者さんへ
血友病と日常生活
日常生活での疑問(血友病Q&A)
PK(薬物動態)を知ろう!
自己注射について
血友病とスポーツ・運動
血友病患者さんの体験談
血友病生活をサポートするデバイス
お役立ちガイド
血友病治療に利用できる医療制度
血友病のお子さんへ
まんがで知る「血友病」
血友病と戦う絵本「ファクターレンジャー」
まんがで読む「やってみよう自己注射」
お子さんと新型コロナウイルス感染症
弊社製品をご使用の方へ
⾎友病医療施設ガイド
新型コロナウイルス感染症と血友病について
お役立ちサポート資材ダウンロード
血友病に関するイベント・セミナー情報
ヘモフィリアステーション Web公開セミナー
お子さんと新型コロナウィルス感染症(COVID-19)について
ファクターレンジャーの主人公そら君と、従兄弟のかい君はともに血友病患者です。二人が血友病について公園で話をしているようです。
血液が固まりにくい病気・血友病(まんが)へ
いつかは自己注射。でも、不安に感じたり怖いと思ったり…みんなはどうやって自己注射ができるようになったのでしょう?自己注射を習得するまでの、ユウジのストーリーをご紹介します。
まんがを読む
映像を見ながら家庭注射の方法について学べます。
動画を見る
血友病のお子さんのためのデジタル絵本「止血戦隊ファクターレンジャー」。血友病A患者のそらくんの体の中で戦う「ファクターレンジャー」の活躍をわかりやすく絵本でご紹介!
絵本を見る
絵本を読む
自分で注射できるようになることは、とても大事なことです。 出血をしたら早く血をとめる方がよいので、自分ですぐに注射ができるようになるといいですね。 自分で注射をするには練習が必要です。お父さん、お母さん、お医者さん、看護婦さんなどに教えてもらいながら、できるようになりましょう。
自己注射をするときに用意するもの
【動画で解説】家庭での注射の方法
みんなの体験談を読む(冊子「Friends」より 自分でできるかな自己治療体験談)
このページを見た人はこんなページも見ています。
PAGETOP